フリーランスママdays

フリーライター&中学生ママの日々の悩みと小さな幸せ

マイノリティーになると途端に生きづらくなる

日本は暮らしやすい国だと思う。

外国に比べると治安はいいし、交通マナーは悪くないし、公共交通機関は発達していて時刻通りだし(都市部に限るかな)。

私も比較的平穏に暮らしているほうだ。

ただし、多数派である限りは。

いったんマイノリティーになると、とても不便で心細く感じる。

私はどこを切り取っても多数派に属しているタイプだ。国籍も障害の有無も宗教も性志向も。だからそれで悩んでいる人の本当の気持ちはわからない。

でも、日常の小さなことでマイノリティーになる瞬間、たとえば子どもが電車で騒いだり、洋服が周囲から浮いていたり、空気の読めない意見を言ったり、そんな瞬間に「白い目」が飛んでくる。

積極的に攻撃してくることはないけど、温度のない「白い目」を向けてくるのだ。

白い目ってなんだろう。ああ面倒だな、関わりたくないなという目。見て見ぬふりする目。

そんな視線を感じとってしまうと、ああ今まさに私はマイノリティーだ、誰も助けてくれないんだ、と途方に暮れた気分になる。

一本のレール、決まったルールの中では、とても親切な人たちだけど、そこを外れると、とても冷たい無関心な人たちになる。

レールやルールから外れた人にどう対処したらいいかわからないから、そういう態度になるのかもしれない。

だって私たちは学校教育で、レールやルールが第一と教わってきたからね。都立高校のブラック校則が撤廃されたのも2022年だからね。

まあ日本の学校教育を書き出すと書きたいことが止まらないので、別の機会に改めるけれど、せめて私はマイノリティーにある人にあたたかい目を向ける人でありたい。

できれば何か行動できる人になりたい。